当社は、廃棄物焼却時に発生する熱エネルギーを有効活用し、発電を行っています。地域から排出される廃棄物を資源として活用することで、エネルギーの地産地消を実現し、地域社会に貢献しています。
教育機関への電力供給
発電した電力は、クリーンエネルギーとして「おもてなし山形」を通じて、2市2町の教育機関に供給しています。
脱炭素社会への貢献
自社で所有する電気自動車や電動フォークリフトに、この熱エネルギー由来の電力を使用することで、化石燃料の使用削減と環境負荷の低減に努めています。
災害時における地域支援
発電した電力を充電ステーションの蓄電池に蓄え、災害時には協定を締結している近隣自治体へ非常用電源として供給することで、地域のレジリエンス(回復力)強化に貢献します。
ISO14001:2015 認証取得取得
環境方針
私たちは、産業廃棄物及び一般廃棄物を処理するにあたり、循環型社会構築に向け、安全、安心、安定の確保を基本に、社会のニーズに応え、環境と調和ある企業を目指します。
- 産業廃棄物及び一般廃棄物の適正処理を遂行する。
- 再生可能エネルギーの有効利用に努める。
- コンプライアンスを遵守する。
- 環境負荷の低減を図るため、目的、目標を設定し、継続的な改善及び維持管理を行う。
- 環境に対する意識向上を図るため、社員の環境教育に努める。
- この環境方針は社員全員に周知徹底し、公表する。
2022年9月1日
株式会社クリーンパワー山形
代表取締役 井上 尚